【帯状疱疹ワクチン予防接種のお知らせ】

【帯状疱疹ワクチン予防接種のお知らせ】

令和7年4月1日より港区の帯状疱疹ワクチンの制度が定期接種と任意接種へ変更になりました。

接種は予約制となっておりますので事前にお電話での予約をお願い致します。

ワクチンは生ワクチンと組み換えワクチンの2種類あります。

どちらを接種するか決めてからお電話ください。

なお接種当日は、飲酒や激しい運動はお控え下さい。

 

 

定期接種 ※お手元に予診票をご用意のうえ、ご予約のお電話をお願いします。

 

<接種対象者>

・65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳・100歳以上の港区に送られた予診票をお持ちで過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことのない方。

 

<接種ワクチン>

・生ワクチン(ビケン)※1回接種のみ

・組み換えワクチン(シングリックス)※2回接種が必要

 

<費用>

・無料

 

<接種期間>

・令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 

◎定期接種は区から発行された予診票をお持ちで過去に帯状疱疹ワクチンを接種した事のない方のみ対象です。

 当日は予診票を必ずお持ち下さい。

◎港区以外の東京23区内の定期接種の予約も受け付けております。

 

 

任意接種 ※お手元に予診票をご用意のうえ、ご予約のお電話をお願いします。

 

港区では発症予防のため任意で早期の接種を希望する方に、帯状疱疹ワクチン接種費用が一部助成となる任意接種を行なっております。ご予約前にご自身による港区への申請が必要です。

 

<接種対象者>

・50歳以上で定期接種の対象年齢外の港区民の方

 ※65歳以上で定期接種の対象になる年度年齢の方は対象外です。

 

<費用>

・生ワクチン(ビケン)¥2,000

・組み換えワクチン(シングリックス)¥7,000/1回 ※2回接種が必要

 

<接種期間>

・令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 

◎任意で接種を完了した場合、対象年齢になっても定期接種(無料)は出来ません。

 当日は予診票を必ずお持ち下さい。

 

 

申請方法など詳しくは港区ホームページをご覧下さい。

https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/yobousessyu/taijyouhoushin.html

予防接種予診票コールセンター 03-6400-0094